【TERA】デベロッパーズブログ

TERAに関わるスタッフ達が交代で記事を掲載! ここでしか見ることのできない、赤裸々で心温まる(?)様々なTERA裏側情報をお伝えしていきます!

ハンゲーム

TERA公式ページ

ブルーの開発ノート ~Vol.1~


Vol.1★2011年9月13日掲載

-「獲得時帰属」システムについて

TERAをプレイいただいている皆さま、初めまして。
Bluehole Studio(ブルーホールスタジオ)でTERAを開発しているブルーです。

メンバーズサイトやTwitter、GMコールなどで皆さまからいただいたご意見は、
常に拝見させていただいています。
特に、ゲームの開発に関わるご提案やご意見を多くいただいておりますが、
皆さまの疑問について開発者の立場で申し上げられることを、
この場をお借りして今後お話しできればと思っております。
以後、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m



第一回の主題としてお話ししたい内容は、
今回の9月アップデートで実装される一部アイテムの「獲得時帰属」システムです。
現在、このシステムが皆さまの間で話題になっておりますが、
なぜTERAにこんなシステムが実装されるかについてご説明し、
皆さまのご意見をいただいて今後の改善点を見つけていくため、お話をさせていただきます。

TERAの開発初期は、「ゲーム内で獲得する全てのアイテムは取引可能であるべきで、
ユーザー間取引はオンラインゲームの醍醐味の一つである」というコンセプトの元、
獲得時帰属システムを意図的に排除していました。
アイテムの着用にクラス制限があるTERAの特性上、
自分が使えないアイテムは積極的に販売することで、
ゴールドに換算できるようにする意図があったからです。

ですが、韓国TERAのサービスの中で、
お客さまより「ダンジョンボスのアイテムドロップ率の低さ」について問題視する声が多く、
それまでの苦労と費やした時間に比べて、
あまりにも確率に左右されることに対する不満へと繋がっていきました。


「獲得時帰属」システムを通じてBlueholeが追求したい価値は簡単です。
それは、以前よりダンジョンのアイテムドロップ率を上昇させて
「インスタンスダンジョンプレイの満足度を高める」こと、
そして同時に、「最強のアイテムを得るためには自ら頑張らなければならない」という方向性です。

私たちは今回のアップデートで獲得時帰属システムを追加すると共に、
ダンジョンボスのアイテムドロップ率を大幅に向上させました。
課題であったアイテムドロップ率の低さを解消し、
また、ゴールドを持っているだけでは獲得できないアイテムを追加することで、
利用規約違反行為であるRMT(リアル マネー トレード)の有用性を下げる効果も期待しています。

日本では、TERAの正式サービス開始から間もないせいか、
ダンジョンとアイテム獲得システムに関するご意見はあまり多くありません。
ですが今後、高レベルのキャラクターを持つお客さまが増えるにつれ、
これらに対するご意見が多くなることを予想し、
問題予防のために獲得時帰属システムの早期実装を決定いたしました。

獲得時帰属システムを有用なシステムとして補強し続けるためにも、
皆さまの貴重なご意見をいただければ、反映できるように頑張りたいと思います。



今週は9月アップデートの一つの要素である「獲得時帰属」システムについて、
Bluehole Studioの考えをお話ししました。
来週は、アップデートのもう一つの要素、
「ウォーリアーのアタッカー化」についてお話ししたいと思います。

今後もTERAの開発に関する記事を掲載させていただきますので、
ご期待とご声援をお願いいたします。 m(__)m
そして、何よりもTERAを愛し続けていただければ至上の幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。


ブルー



◆運営チームより◆
メンバーズサイトからお寄せいただいたご意見は、
開発会社「Bluehole Studio」に全て伝達しております。
その中で、開発者ブルーが可能な範囲で回答したものを
今後、運営チームで掲載させていただく予定です。
ブログ記事のコメントへの個別返答はおこないませんことを、何卒ご了承願います。

誰でもTERAに詳しくなれる!TERAKOYA Vol.10


Vol.10★2011年9月9日掲載

-豆知識

先生!先生!
今日もよろしくお願いしますワン!!
あっポリ夫君。ホントにいつも元気がいいわね。
じゃあさっそくポリ夫君の質問にバンバン答えていくわね。



先生!スキルやアイテムのショートカットキーを拡張モードにしても
全部埋まってしまって足りないワン!
すぐに使いたいアイテムやスキルがまだまだいっぱいあるから困るワン!
どうしたらいいワン??
スキルに関しては、全部ショートカットキーに登録する必要はないわ。
連携スキル設定で、スキルどうし組み合わせることによって
ショートカットキーに登録してなくても「スキル発動⇒スペースキー」で
連携スキルが使えるわよ。

それでも回復やサポートアイテム、また軍馬召喚などで
ショートカットキーが埋まってしまう場合は、ショートカットキーウィンドウ左の
「1」などの数字の近くに、上下矢印のアイコンがあるの。
それを押すと、新たにショートカットキーウィンドウが出てきて
追加することができるわよ。
 
また、ショートカットウィンドウの切り替えは、
「Alt+1」や「Alt+2」などで、その数字のウィンドウに切り替わるし
「Alt+E」で1つ前のウィンドウに戻って
「Alt+Q」で1つ先のウィンドウに進むって方法もあるわよ。

こうすることで、たくさんのアイテムやスキルを登録することができるわ!
それに、戦う状況や相手にあわせてショートカットキーをアレンジして
いくつか登録しておくのもいいわね。


先生!この間戦闘で敵の攻撃を受けたら「出血」って表示が出たワン!
気がつくと体力がギリギリで死にそうだったワン・・・
それってやっぱり「出血」のせいかワン?
状態異常のことね。
ポリ夫君が瀕死になったのもその「出血」の影響に間違いないわね。

モンスターから特定攻撃でダメージを受けると「状態異常」になることがあるの。
だから戦闘する際は注意が必要ね。

出血以外にも、「猛毒」や「炎上」などもあるから覚えておくといいわね。

いずれもHPが一定時間減り続けたり、戦闘中の移動速度が遅くなったりなどの
戦闘に不利な状態になるから、状態異常の攻撃を受けないことが大切ね。

状態異常は一定時間経過して消えるまで耐えるか、
プリーストのスキルでLv16から取得できる
「プリフィケーションウィンド」で解除するといいわ。


アイテムを雑貨商人に売ろうとしたんだけど、売りたいアイテムを右クリックで選ぶと
持っている数が全部販売リストに入ってしまうワン。
どうすれば1つ1つ小分けして売ることができるワン?
売りたいアイテムを販売リストの中にドラッグ&ドロップするか、
Shift+右クリックで売りたい数を入力できるようになるわ。
これで小分けして売ることができるわよ。


装備やアイテムを売りたくて相場を見たい時に取引仲介人から確認してるワン。
ただ、相場を見たいアイテムを検索するとき、
検索欄にアイテム名を毎回入力するのが面倒だワン。
特に長い文字になると嫌になるワン。何かいい方法はないかワン?
かなりピンポイントな質問ね・・・。
ま、いいわ。簡単な方法があるわよ。

この方法は自分のかばん内に検索したいアイテムがあることが前提なんだけど
アイテム検索時に、かばんにある検索したいアイテムを「Ctrl+左クリック」で選ぶと
検索語入力欄に一瞬で記入されるわ。



やっぱり先生は頼りになるワン!
とっても助かるワン!
あら!そう言ってもらえると嬉しいわ!
そんなに褒めても何も出ないわよ。

誰でもTERAに詳しくなれる!TERAKOYA Vol.9


Vol.9★2011年9月2日掲載

-初心者の疑問 一問一答 Vol.4

先生のおかげでだいぶ強くなったワン!
そう!それはよかったわ!
・・・でも、まだ何か不安があるみたいだけど。
ギク!!
ば、ばれてるワン・・・。やっぱりキャス子先生にはかなわないワン。
そんなに慌てなくてもいいわ。
不安材料を1つ1つ消していくことが攻略への近道なのよ!



フィールドで馬に乗っている人をよく見かけるワン!
ボクも馬がほしいワン!!どこでもらえるワン?
ヴェリカ近郊(ヴェリカ西門を出て左側)にいる
「馬場管理人ジョン・ヘインツ」から「軍馬召喚」のスキル書を購入するか
クエスト「疾風のごとく」をクリアすると、報酬としてもらえるわ。

ただし、スキル書を購入したりクエストを開始するには
レベル20以上じゃないとダメだから気をつけてね。


入手した「軍馬召喚」のスキル書はどう使えばいいんだワン?
簡単よ。
アイテムを使う時と同じで、スキル書を右クリックすると
スキルとして覚えられるわ。

あとはスキルウィンドウから選択したり、
ショートカットキーに登録して使用すれば
いつでも軍馬に乗ることができるようになるわ。

ただ、乗馬出来ない場所もあるから注意してね。
例えば川や海では泳げないわ。


(パカラッパカラッパカラッパカラッ)
ついに軍馬に乗れたワーン!!
先生、軍馬ってただ走るだけなのかワン??
まあ・・・移動用だから走るだけになるわね。

でも、騎乗時に「スペースキー」を押すと
特殊なアクションをすることができるわ。

立ち止まってるときだと、前足を上げるアクション
走っているときだと、ジャンプするわよ。

それと、馬に乗っている状態では攻撃出来ないし
騎乗中、敵から攻撃を受けると馬が消えてしまうの。

再度召喚して乗ることはできるんだけど、戦闘中になってしまうと
騎乗できないから注意してね。


間違えてチャットタブを消しちゃったワン!
どうしたらいいワン!?
大丈夫よ。
チャットウィンドウの左上に「チャットウィンドウメニュー」ってアイコンがあるから
それを左クリックして、「チャット設定初期化」を選べばチャットウィンドウが
初期の設定に戻るの。
そうすれば消えたタブも復活するわよ。

それと、チャットウィンドウは自分オリジナルに変更することができるの。

チャットウィンドウのタブを右クリックすると「タブオプション」が出るわ。
タブ名を自分のわかりやすい名前にしたり、自分の見たいチャットログだけを
表示するように設定できるから一度試してみるといいわよ。


先生!クリスタルを選んでいたら、
説明に中型モンスターとか小型モンスターとか書いてあるワン。
小型とか中型ってどうやって区別すればいいのかワン?
いい質問ね!
確かにどれが中型でどれが小型かアイコンなどで表示されてないから
わかりづらいわよね。

でも、区別はわりと簡単よ。

■「小型モンスター」
  プレイヤーキャラクターよりも小さく、
  主に複数の群れで行動しているモンスター。
■「一般モンスター」
  プレイヤーキャラクターと変わらないか少し大きなサイズで、
  単体や少数人数で行動しているモンスター。
■「中型モンスター」
  巨大で、画面からはみ出てしまうほどのサイズ。
  インスタンスダンジョンのボスなどに該当されるモンスター。

という感じに見た目からでも区別することができるわ。
レーダーでも区別することができるから、細かな詳細はここを見てね。
>>FAQ「小型、一般、中型モンスターの区別がわかりません」




今回もためになる事をたくさん聞けたワン!
先生ありがとワン!
いいえ。私としてはポリ夫君が成長してくれる事が
何より嬉しいことだわ。
まだまだポリ夫君の知らないことはたくさんあると思うから
今後も遠慮せずに聞いてね。
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ