みなさま、こんにちは。
プロデューサーの潮田(ウシオダ)です。
今日は真面目なトーンでブログを書いてみます。
▼TERA LEADER発表!
本日、TERA LEADERの発表を行いました!
TERA LEADERへの応募は、我々運営チームの想像を越えて、
なんと1687通の応募がありました。
皆さまの本当に熱い想いを書き込んで応募していただいており、
まずはその応募に関して、感謝の気持ちでいっぱいです。
選抜されたお客さまへは直接Eメールにてご連絡させていただきました。
TERA LEADER応募時に記入したメールのチェックをお願いいたします。
そして、選抜されたお客さまは、これから我々運営と共に
TERAを盛り上げていただくようご協力ください!
よろしくお願いいたします!
といっても、いきなり小難しいお願いをするわけではありません。
まずはご自身のTwitterやブログ、その他メディアにて、
TERAに対する素直な感想をお書きいただければと思います。
なお、豪華特典の詳細は、後日発表となりますので、もう少々お待ちください。
また、今回は落選してしまった方におかれましても、
今後のTERA LEADER募集に応募いただければ幸いです。
TERA LEADERは現在も第2回目の募集を行っておりまして、
次回選ばれる可能性も十分ありますので、
お手数ですがあらためてのご応募をお願いいたします。
なお、ルールとしては、すでに応募されている方は、2回目以降再度の応募は必要ありませんが、応募内容を書き換えたいお客さまは、いつでも手直しできますよ。
▼あらためて、TERA運営チームの想いを
さて、今日はTERA LEADERの選抜について、書くつもりですが、
そのためには、TERAに対する運営チームの想いを理解していただくことが重要だと思います。
少々長い話になってしまいますが、ご説明させていただきます。
某ネットメディア様の取材でもお答えしましたが、
我々は「お客さまに顔の見える運営」を目指しています。
これは、ただ単に、潮田の顔が露出される、という意味ではありません。
TERAを愛するお客さまの声をしっかりと聞き、
そして我々運営チームの想いもしっかりとご理解いただく。
そしてお客さまと運営側が気持ちを共有する。
これがTERAというオンラインサービスのスタートラインにして、
最も重要な運営方針だと思っています。
ここまで聞いて、それは素敵なことだと思っていただけるお客さまもいるかもしれません。
そんなことは言うだけなら無料だと思うお客さまもいるかもしれません。
反論ごもっとも。そうです。これはスタートラインに過ぎず、重要なのはその先なのです。
まずは、いかにお客さまの声を拾い上げて、良いものを実現していくことができるか、
ということが重要です。
ただし、そこには、我々としても実現できること、すぐに実現できないことがあるのも事実です。
それは物理的制約だったり、システム的制約だったりします。
実現します!と言うのは簡単です。しかし、嘘で塗り固めた言葉で彩っても、結果期待を裏切ることが多い事例を、私も多数見てきています。ではどうすればいいのでしょう?
私は、要望を実現することと同じくらい、お客さまと真実の会話をすることが重要だと思っています。
ストレートに表現すると、「実現できる」ことと同じくらい「これはこういう理由ですぐに実現できません」とお知らせすることも大事なのだと思っています。
「すぐに実現できないことがある」この言葉を、潮田の諦めの言葉とは捕らえないでください。
その中で、どこまでお客さまの声に応えるかが、我々運営チームの目指すところです。
諦める気はかけらもありませんので!
多くのお客さまに楽しんでいただいて初めて、我々は収入を得ることができます。
この当たり前の考え方を、私は今一度見つめなおしています。
私も元は1人のオンラインゲームファンでした。
痛いほどお客さまの気持ちはわかります。何をすればお客さまが喜び、何をすればお客さまは
離れてしまうのか。お客さまの期待を見事叶えるのか、失望させてしまうのか。
私はその重責を受け取りながらTERAプロジェクトを進めていきたいと思います。
▼まずはTERA LEADERとの意思疎通を
では、このような会話をまずは誰とすべきなのか?
このブログのように、ネット上で想いを書きなぐればいいのでしょうか?
答えはNO。このブログだって奇麗事だといわれればそこで終了ですよね。
ネットでの表現は効率よく多数のお客さまに伝わりますが、歪曲して伝わるのも事実です。
本当の会話、理解を求めるなら、まずは少数のお客さまへしっかりと伝え始めなければなりません。
その1つの形がTERA LEADERです。
さすがに、毎日何かしらの会話をするのは無理ですが、来年予定の社内体験会や、
メール等の一部ネットメディアを利用して、様々な会話をしていければと思っています。
そして、我々の運営ノウハウがたまっていくにつれ、
会話可能なお客さまの人数を増やしていきたいと考えています。
重い話になっちゃいましたが、そんな考えや想いも理解してもらった上で、
我々の今後の動きを見ていただければ幸いです。
▼TERA LEADERはこうやって選抜されました
と・・・非常に堅苦しい文章で長くなりました。。。すみません。
TERAリーダー選抜についても、ちょっとだけ触れておきましょう。
応募された方の内容は、我々運営スタッフにより、
全員分の応募内容を確認させていただきました。
秘密の部屋にスタッフたちが篭り、一人一人コツコツと内容を確認させていただきました。
早くも多数の活動をされているお客さま。このためにTwitterに登録されるお客さま。
熱いコメントを寄せてくれるお客さまと、「TERA愛」を感じる方が多数見受けられました!
第1回選抜には、ある一定のルールにより、明確に区分けしつつ、
TERAを広めてくれる原動力となるであろうお客さまを選抜させていただきました。
結果、現段階で多数の活動をされていたお客さまは当然として、今後しっかりと活動してくれると
予測されるポテンシャルをお持ちと判断した方を中心に選抜しております。
逆に、TERA LEADERはTERAの先行体験会だけを与えるものと理解されている方は、
ほぼ選抜から外れております。
あらためて、TERA LEADERとは、我々運営と共に、TERAを盛り上げてくれる方々を中心に
選抜されますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
そして、ルールを表に出すことはできませんが、
公平にしっかりと選抜させていただいたことを報告させていただくと共に、
次回募集に対してのご応募、お待ちしています!
▼最後に余談ですが・・・
我々運営スタッフは、見落としが無いとは言い切れませんが、日々、TwitterやNAVER cafe、
お客さまのブログや某巨大掲示板等々、様々なメディアを拝見させていただいています。
(すでにTERAの生放送されているお客さまの放送もこっそり聞かせていただきました)
そこでTERAを推薦してくれるお客さま、TERAを厳しい目でみてくれるお客さま。
それらすべてに、私は素直に感動しました。
あらためて、すべてのお客さまに「本当にありがとうございます!」
運営をしていて、一番うれしいのは、お客さまの素直な喜びや期待の声を聞くことです。
うん、またまたやる気になってきました!!
ふぅ・・・今日は固くて長い文章で、変に緊張してしまいました。
今日のブログでは「潮田も運営スタッフも、お客さまと本当に同じ!同じ気持ちでTERAプロジェクトを推進しています!」ということが言いたかったのですが、うまく伝わったのか、
正直言って自信はあまりありませんが・・・。
あらためて、今後ともよろしくお願いいたします。
そして現在は、2011年前半の企画をコツコツと考えています。、
TERAを通じて、多くのお客さまと触れ合えることを楽しみにしていますので、
なにとぞよろしくお願いいたします!
------------------------------------------------------------
TERA LEADER応募はこちらから
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
TERA 公式ティザーサイトはこちら
------------------------------------------------------------
次回デベロッパーズブログは12月13日(月)の更新を予定しています。
TERAを心待ちにしていただけるお客さまへ、TERAデザイナーがクリスマスプレゼントに
壁紙を用意したそうなので、そのコメントを記事にしますね。
お楽しみに!!
プロデューサーの潮田(ウシオダ)です。
今日は真面目なトーンでブログを書いてみます。
▼TERA LEADER発表!
本日、TERA LEADERの発表を行いました!
TERA LEADERへの応募は、我々運営チームの想像を越えて、
なんと1687通の応募がありました。
皆さまの本当に熱い想いを書き込んで応募していただいており、
まずはその応募に関して、感謝の気持ちでいっぱいです。
選抜されたお客さまへは直接Eメールにてご連絡させていただきました。
TERA LEADER応募時に記入したメールのチェックをお願いいたします。
そして、選抜されたお客さまは、これから我々運営と共に
TERAを盛り上げていただくようご協力ください!
よろしくお願いいたします!
といっても、いきなり小難しいお願いをするわけではありません。
まずはご自身のTwitterやブログ、その他メディアにて、
TERAに対する素直な感想をお書きいただければと思います。
なお、豪華特典の詳細は、後日発表となりますので、もう少々お待ちください。
また、今回は落選してしまった方におかれましても、
今後のTERA LEADER募集に応募いただければ幸いです。
TERA LEADERは現在も第2回目の募集を行っておりまして、
次回選ばれる可能性も十分ありますので、
お手数ですがあらためてのご応募をお願いいたします。
なお、ルールとしては、すでに応募されている方は、2回目以降再度の応募は必要ありませんが、応募内容を書き換えたいお客さまは、いつでも手直しできますよ。
▼あらためて、TERA運営チームの想いを
さて、今日はTERA LEADERの選抜について、書くつもりですが、
そのためには、TERAに対する運営チームの想いを理解していただくことが重要だと思います。
少々長い話になってしまいますが、ご説明させていただきます。
某ネットメディア様の取材でもお答えしましたが、
我々は「お客さまに顔の見える運営」を目指しています。
これは、ただ単に、潮田の顔が露出される、という意味ではありません。
TERAを愛するお客さまの声をしっかりと聞き、
そして我々運営チームの想いもしっかりとご理解いただく。
そしてお客さまと運営側が気持ちを共有する。
これがTERAというオンラインサービスのスタートラインにして、
最も重要な運営方針だと思っています。
ここまで聞いて、それは素敵なことだと思っていただけるお客さまもいるかもしれません。
そんなことは言うだけなら無料だと思うお客さまもいるかもしれません。
反論ごもっとも。そうです。これはスタートラインに過ぎず、重要なのはその先なのです。
まずは、いかにお客さまの声を拾い上げて、良いものを実現していくことができるか、
ということが重要です。
ただし、そこには、我々としても実現できること、すぐに実現できないことがあるのも事実です。
それは物理的制約だったり、システム的制約だったりします。
実現します!と言うのは簡単です。しかし、嘘で塗り固めた言葉で彩っても、結果期待を裏切ることが多い事例を、私も多数見てきています。ではどうすればいいのでしょう?
私は、要望を実現することと同じくらい、お客さまと真実の会話をすることが重要だと思っています。
ストレートに表現すると、「実現できる」ことと同じくらい「これはこういう理由ですぐに実現できません」とお知らせすることも大事なのだと思っています。
「すぐに実現できないことがある」この言葉を、潮田の諦めの言葉とは捕らえないでください。
その中で、どこまでお客さまの声に応えるかが、我々運営チームの目指すところです。
諦める気はかけらもありませんので!
多くのお客さまに楽しんでいただいて初めて、我々は収入を得ることができます。
この当たり前の考え方を、私は今一度見つめなおしています。
私も元は1人のオンラインゲームファンでした。
痛いほどお客さまの気持ちはわかります。何をすればお客さまが喜び、何をすればお客さまは
離れてしまうのか。お客さまの期待を見事叶えるのか、失望させてしまうのか。
私はその重責を受け取りながらTERAプロジェクトを進めていきたいと思います。
▼まずはTERA LEADERとの意思疎通を
では、このような会話をまずは誰とすべきなのか?
このブログのように、ネット上で想いを書きなぐればいいのでしょうか?
答えはNO。このブログだって奇麗事だといわれればそこで終了ですよね。
ネットでの表現は効率よく多数のお客さまに伝わりますが、歪曲して伝わるのも事実です。
本当の会話、理解を求めるなら、まずは少数のお客さまへしっかりと伝え始めなければなりません。
その1つの形がTERA LEADERです。
さすがに、毎日何かしらの会話をするのは無理ですが、来年予定の社内体験会や、
メール等の一部ネットメディアを利用して、様々な会話をしていければと思っています。
そして、我々の運営ノウハウがたまっていくにつれ、
会話可能なお客さまの人数を増やしていきたいと考えています。
重い話になっちゃいましたが、そんな考えや想いも理解してもらった上で、
我々の今後の動きを見ていただければ幸いです。
▼TERA LEADERはこうやって選抜されました
と・・・非常に堅苦しい文章で長くなりました。。。すみません。
TERAリーダー選抜についても、ちょっとだけ触れておきましょう。
応募された方の内容は、我々運営スタッフにより、
全員分の応募内容を確認させていただきました。
秘密の部屋にスタッフたちが篭り、一人一人コツコツと内容を確認させていただきました。
早くも多数の活動をされているお客さま。このためにTwitterに登録されるお客さま。
熱いコメントを寄せてくれるお客さまと、「TERA愛」を感じる方が多数見受けられました!
第1回選抜には、ある一定のルールにより、明確に区分けしつつ、
TERAを広めてくれる原動力となるであろうお客さまを選抜させていただきました。
結果、現段階で多数の活動をされていたお客さまは当然として、今後しっかりと活動してくれると
予測されるポテンシャルをお持ちと判断した方を中心に選抜しております。
逆に、TERA LEADERはTERAの先行体験会だけを与えるものと理解されている方は、
ほぼ選抜から外れております。
あらためて、TERA LEADERとは、我々運営と共に、TERAを盛り上げてくれる方々を中心に
選抜されますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
そして、ルールを表に出すことはできませんが、
公平にしっかりと選抜させていただいたことを報告させていただくと共に、
次回募集に対してのご応募、お待ちしています!
▼最後に余談ですが・・・
我々運営スタッフは、見落としが無いとは言い切れませんが、日々、TwitterやNAVER cafe、
お客さまのブログや某巨大掲示板等々、様々なメディアを拝見させていただいています。
(すでにTERAの生放送されているお客さまの放送もこっそり聞かせていただきました)
そこでTERAを推薦してくれるお客さま、TERAを厳しい目でみてくれるお客さま。
それらすべてに、私は素直に感動しました。
あらためて、すべてのお客さまに「本当にありがとうございます!」
運営をしていて、一番うれしいのは、お客さまの素直な喜びや期待の声を聞くことです。
うん、またまたやる気になってきました!!
ふぅ・・・今日は固くて長い文章で、変に緊張してしまいました。
今日のブログでは「潮田も運営スタッフも、お客さまと本当に同じ!同じ気持ちでTERAプロジェクトを推進しています!」ということが言いたかったのですが、うまく伝わったのか、
正直言って自信はあまりありませんが・・・。
あらためて、今後ともよろしくお願いいたします。
そして現在は、2011年前半の企画をコツコツと考えています。、
TERAを通じて、多くのお客さまと触れ合えることを楽しみにしていますので、
なにとぞよろしくお願いいたします!
------------------------------------------------------------
TERA LEADER応募はこちらから
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
TERA 公式ティザーサイトはこちら
------------------------------------------------------------
次回デベロッパーズブログは12月13日(月)の更新を予定しています。
TERAを心待ちにしていただけるお客さまへ、TERAデザイナーがクリスマスプレゼントに
壁紙を用意したそうなので、そのコメントを記事にしますね。
お楽しみに!!
他の方々に比べて海外情報皆無な状態ですが、
当選したからには精一杯やらせてもらいます。
みなさんTERAをもりあげていきましょー