【TERA】デベロッパーズブログ

TERAに関わるスタッフ達が交代で記事を掲載! ここでしか見ることのできない、赤裸々で心温まる(?)様々なTERA裏側情報をお伝えしていきます!

ハンゲーム

TERA公式ページ

TERAKOYA

誰でもTERAに詳しくなれる!TERAKOYA Vol.2


Vol.2★2011年8月10日掲載

-TERAKOYAとは
TERAKOYAでは、
始めたばかりの冒険者、ポリ夫君の疑問に、
私、キャス子がバシバシと答えていくわ。
今日もわからない事がたくさんあるんだワン!
キャス子先生に優しく教えてもらえると嬉しいんだワン!
毎日新しい事に触れるたびに、新しい疑問も生まれてくるわよね。
それじゃあ、さっそく質問に答えていくわ。



-TERAを始めたばかりの時の質問について
エモーションの出し方がわからないワン。
挨拶したり踊ったりしたいワン!!
エモーションはチャットウィンドウの入力欄に
「/挨拶」「/踊り」などを入力する事によって、
キャラクターがコマンドに対応した動きをするわ。

エモーションの一覧はキーボード「Hキー」を押して表示される、
「ヘルプ」ウィンドウ内の一番下の項目で
いつでも確認できるから参考にしてね。
チャットの種類がたくさんありすぎて
それぞれの役割がわからないワン。
適当に使えばいいのかワン?
用途に応じて使い分けられると良いわね。主な用途は以下の通りよ。

■一般:周囲の人と話したい時に使用する。

■領:領の中にいる広範囲の人と話したい時に使用する。

■取引:アイテムなどを取引をしたい時に使用する。

■ささやき:誰かと内緒話をしたい時に使用する。

■パーティー:パーティーメンバーのみと話したい時に使用する。

■パーティー検索:パーティーに参加したい時に使用する。

■ギルド:ギルドメンバーと話したい時に使用します。


わからない事や質問などは「領」チャットを使うと、
同じ領(場所)にいる人に聞こえるの答えてもらえる可能性が高いわ。
「取引」「パーティー検索」チャットは聞こえる範囲が広いから注意が必要ね。
その他のチャット種別や、
チャットウィンドウの使い方などは以下のページを参考にしてね。
>>チャットについて
人が多くてモンスターが狩れないワン…。
クエストモンスターが倒せなくて先に進めないんだワン。
人が多くてモンスターが倒せない時は、
キーボード「ESCキー」もしくは「Altキー」を押して
UIモードに切り替えた後、
「システム」から「チャンネル移動」を選んで
チャンネルを移動するといいわ。

チャンネルを移動すると、
あまり人がいない場合があるから
困った時はチャンネル移動をしてみてね。
クエストで「神々のテラス」に上ったけど降り方がわからないワン。
このまま落ちるのかワン…?超怖いワン…。
クエストで「神々のテラス」に上った時は、
クエスト開始時にもらえる、
「移動呪文書:安全な場所」を使うと安全に帰る事ができるわ。

高い場所から飛び降りてしまうと、
大ダメージを受けてしまうから注意が必要よ。
もし移動呪文書が無い場合は、
少しずつ高度を下げるように降りると大ダメージを防げるわ。
色々とあって、HPが減っちゃったワン!
このままだと倒れちゃうワン!どうやったら回復ができるか教えてほしいワン!
HPの回復は主に以下の方法を参考にしてね。

・「たき火」の周辺で休息をとる。
 たき火はモンスターを倒した時に入手したり雑貨屋で購入したりできるわ。

・「雑貨屋」に売っている「バンテージ」を非戦闘中に使用する。
 戦闘中はバンテージは使えないから注意してね。

・「モンスター討伐」や「クエストクリア」、「生産」などで入手できる
 「ポーション」を使用する。入手方法が限られているから緊急時に使うといいわ。

・モンスターの落とす「快癒の玉」を拾う。
 落とす確率は低いからあまりあてにはできないかもしれないわね。

・クラスごとのスキルで回復する。
 エレメンタリストやプリーストの相手を回復させるスキルが
 使えるクラスとパーティーを組むといつでもHPが回復できるからおすすめよ。
 もちろん自分を回復させるスキルがあるクラスならMPを見ながら使うといいわ。



というわけで今回はここまでよ。
今後もゲーム内の色々な疑問に答えていく予定よ。
キャス子先生がいれば安心だワン!
次回もよろしくお願いしますワン!

誰でもTERAに詳しくなれる!TERAKOYA Vol.1


Vol.1★2011年8月9日掲載

-TERAKOYAとは
このTERAKOYAでは、
始めたばかりの冒険者ポリ夫君の疑問に
私、キャス子がバシバシと答えていくわ。
はじめましてだワン!ポリ夫ですワン!
TERAを始めたばかりでわからない事がたくさんあるんだワン…。
キャス子先生よろしくお願いしますワン!
そうね、最初はみんなわからない事だらけよね。
それじゃあ、さっそく質問に答えていくからバシバシ質問していってちょうだい。



-キャラクター作成から作成直後について
アクションが苦手なんだワン…。
クラスはどれを選んだら良いんだワン?
クラスの操作難易度はキャラクター作成時のクラス選択で表示される
操作難易度「★」の数で判断できるわ。
アクションが苦手…という人は「★」が少ない、
「スレイヤー」や「アーチャー」がおすすめよ。

攻略ガイドにパーティープレイ中の、
各クラスの動きが掲載されているから自分に合っているか参考にするといいわ。

>>近接攻撃クラスについてはこちら

>>遠距離攻撃クラスについてはこちら
キャラクターを作った後、
カスタマイズで選択した装備をキャラクターが装備してないワン!
どうして装備していないのか教えてほしいワン!
キャラクターカスタマイズ時に選べる装備は、
「装備試着」だから実際にもらえるわけじゃないの。
実際の初期装備は「装備試着」で表示されている
一番左のアイコンの装備になるわ。
キャラクター名で入力できる文字を教えてほしいワン!
利用可能文字は、
「アルファベット(大文字、小文字)、数字、漢字、ひらがな、カタカナ」よ。
「記号」は使えないから注意してね。
選んだ種族によってスタートする場所は違ったりするのかワン?
どの種族を選んでもスタートする場所は同じよ。

ただし、友達と一緒にプレイする時はゲームを起動した直後に選択する
「サーバー」を同じにする必要があるから注意が必要ね。
サーバーを同じにした上で「チャンネル」を同じにすれば、一緒にプレイできるわ。
詳しくはFAQにも掲載されているから参考にしてね。

>>FAQ:一緒に始めた友達と合流できません。
サーバー区分の「PK可サーバー」、「PK不可サーバー」の「PK」ってなんだワン?
「PK」とは「Player Kill」の略称よ。

フィールド等で他のプレイヤーを攻撃し倒す事ができるシステムで、
サーバー区分が「PK可サーバー」でのみ体験できるシステムね。

「悪神の印章」というアイテムを持った状態で
PK可マップに行くと誰かをPKする事ができるわ。

スリリングな体験がしたいなら「PK可サーバー」に行くのをおすすめするわ。
ただし、オープンベータテスト中はPKできるフィールドが
オープンされていないからPKはできないから注意してね。
クエスト対象のモンスターやNPCがどこにいるかわからないワン!
迷子なう!迷子なう!だワン!
クエストの対象がわからなくなったら、
キーボード「Lキー」を押してクエスト日誌を開いてみてね。

わからない事があるクエストのタイトルをクリック!
クエスト内容で「青文字」になっている「モンスター名/NPC名」は
クリックするとマップに「赤い×印」で位置が表示されるわ。

クエストでわからない事があったら、
まずはクエスト日誌を開いてみると良いわね。



というわけで今回はここまで。
初心者の方向け以外の質問にもバシバシ答えていく予定だから、
ポリ夫君は質問を考えておいてね。
キャス子先生ありがとうだワン!
次回もよろしくお願いしますワン!
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ